2006年12月29日

▽菜食のススメ

┏┓肉・魚・卵・乳排除で病気知らず!
┗■ 菜┃食┃の┃ス┃ス┃メ┃
■ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛
└─────────────────────────────
      2006年12月29日(金) 現在の読者は353人です
  
今週のランキング⇒ http://saisyoku.com/rank.html

 あと数日で今年も終わろうとしていますが、
 今年はどんな一年でした?

┏━━━━━━━┓ ………………………………………………………
ANIMAL RIGHTS NEWS ◎バージル・バトラーさん死去
┗━━━━━━━┛ ………………………………………………………
 http://jazzmens.net/vegetarian/virgil.htm

┏━━バージル・バトラーさんの言葉━━━━━━━━━━━━━━┓
 もし人々が家禽産業や政府に嘘をつかれていること、そして
 私たちが語った身の毛のよだつような出来事が
 決して特別なことでないと知ったら、
 自分の行動が世の中、特にその世界に共存している
 罪もない動物たちに与える影響に対して
 疑問をもって自問してくれると願っています。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

 アニマルライツ活動をされておられたバージル・バトラーさんは
 もと、屠殺場労働者でした。

 鶏の足をフックにかける仕事で、毎日1回のシフトで8万匹の鶏を
 処理していました。

 しかし、現在の妻であり、動物を愛するローラさんと出会いをきっかけに、
 彼は心の底に押し込めいていた心の叫びの声に耳を傾ける決心をしました。

 屠殺の仕事をやめて以降、4年間、バージルさんは
 自分の経験をニュース討論で伝え、動物と人間の権利について力強く語り、
 何千もの人が変わるきっかけを作りました。

 このバージルバトラーさん、先日、2006年12月15日、
 41歳の若さでこの世を去りました。残念です。

 彼は私たちに、思いやり、希望、忍耐力という遺産を残してくれました。

 http://jazzmens.net/vegetarian/virgil.htm

 ■アニマルライツ=動物の権利
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 基本的人権の尊重と同様、動物にも動物らしく生きる権利が尊重されるべきであり、
 犬や猫はダメで牛は食べても良いなど、種によってその権利は
 左右されるべきではありません。

 アニマルライツとは、動物が好きか嫌いかが問題なのではありません。
 そこが動物愛護とは違う点かもしれません。
 例え動物が嫌いであっても、人間という種に属さないという理由で
 殺したり食べたりして、生きる権利を奪うことも、
 その動物を虐待することも倫理的には許されないという考え方がアニマルライツです。

┏━━━━━━━┓ ……北海道発☆……………………………………
ベジ食材通販案内    ◎五葷排除の安心料理を通販で。
┗━━━━━━━┛ 大地のたより ハーモニー・ガーデン
………………………… http://harmony-garden.ocnk.net/ …………

 ベジタリアンの食材をあなたの台所へそのままお届け!

* ベジ・ミート
o 大豆たんぱく(ソイ・ミート)
o 小麦たんぱく(グルテン・ミート)
o グルテン・ミート缶詰
* おからこんにゃく
* 冷凍食品とお惣菜
o 中一ベジ・カフェ特製菜食点心
o ハム、ソーセージ
o カツ、フライ、コロッケ、揚げ物
o お惣菜、ふりかけ
* カレー、シチュー
* 麺類
* 調味料
* デザート
* 飲み物



 .:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._
   菜食の食材 通販ネットショップ
   大地のたより ハーモニーガーデン
   http://harmony-garden.ocnk.net/
 *:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~

┏━━━━━━━┓ ………………………………………………………
簡単エコライフ   ◎靴の中を暖かくして冷えを防ぐ方法〔1〕
  プチ節約術       〜唐辛子で冷え予防〜
┗━━━━━━━┛ ………………………………………………………
 このごろ急に寒くなりました。

 冬は足先が冷えて、冷え性の方にはツライ季節。
 靴下を重ね履きしたり、カイロを当てたり、いろいろ工夫はしますが、
 まだまだ寒い。

 そんな時つかえる、とても簡単なポカポカ法をご紹介します。

 用意するのは唐辛子。
 
 この唐辛子を靴の中や靴下の中に入れておくのです。
 これだけで唐辛子の作用により、ポカポカ暖かくなります。

 カイロほどの熱は持ちませんが、徐々に暖かくなります。

┏━━━━━━━┓ ………………………………………………………
STUDY OF VEGETARIAN  ◎ベジタリアン(菜食主義者)について
┗━━━━━━━┛   フィット・フォー・ライフより
…………………………………………………………

 寿司は常に魚介類と米の組み合わせになっている。
 つまり、タンパク質と炭水化物という
 あまり好ましくない組み合わせの食べ物なのだ。
 さらに生の魚は、体内で寄生虫を増殖させる原因になることもあれば、
 工場廃液からの汚染物質の宝庫ともなっている。

 肉や魚はまた、非常に多くの飽和脂肪も含んでいる。
 この脂肪はエネルギー源として用いられる種類のものではなく、
 心臓病を引き起こす脂肪分なのだ。

 肉や魚のPRや肉食を支持する声は相変わらず盛んだが、
 以上述べてきたように、これらの動物性タンパクは
 たとえ役立つことはあったとしても、
 栄養的に見たらたいしたことはなのである。


 ここで生理学的な面から人間と肉食動物を比較してみよう。

 ・肉食動物の歯は長く、そして先がとがっている。すべての歯がそうなっている。
 一方、私たち人間には、噛み砕いたりすりつぶしたりするための臼歯が備わっている。

 ・肉食動物のあごは、上下運動しかできないが、これは
 歯の目的が裂いたり噛んだりするためだからである。
 一方、人間のあごは、歯で食物をすりつぶせるように横に動く。

 ・肉食動物の唾液は酸性で、動物タンパクの消化に適しており、
 デンプンを消化するための酵素であるプチアリンを含んでいない。
 一方、人間の唾液はアルカリ性で、デンプンを消化するプチアリンを含んでいる。

 ・肉食動物の胃は丸い袋状をした単純なもので、
 非肉食動物の10倍もの塩酸を分泌するが、
 人間の胃は楕円形で構造もより複雑になっていて、
 さらにその周囲を十二指腸が巻きつくような仕組みになっている。

 ・肉食動物の腸はその胴体の長さの約3倍で、
 すぐに腐ってしまう食べ物のカスを早急に排泄できるように作られている。
 一方、人間の腸は胴体の12倍もの長さがあり、
 すべての栄養を抽出するまで食べ物をためておくようにできている。

 ・肉食動物の肝臓は、非肉食動物の肝臓より
 10〜15倍も多くの尿酸を排泄できるが、
 人間の肝臓は少量の尿酸しか排泄する能力がない。
 尿酸は毒を有するきわめて危険な物質で、
 体内に大きな危害をもたらす可能性がある。
 (肉や魚を摂取すると、どんなものからでも多量の尿酸が体内に放出されるが、
 肉食動物やほとんどの雑食動物と違って、人間は
 尿酸を分解する酵素であるユーリケースを持っていない。)

 ・肉食動物には毛穴がないので皮膚を通して発汗しない。
 人間には毛穴があり皮膚を通して発汗する。

 ・肉食動物の尿は酸性であり、人間の尿はアルカリ性である。

 ・肉食動物の舌はザラザラしているが、人間の舌はなめらかである。

 ・肉食動物の爪は動物の死体から内臓を引き裂くのにふさわしいような
 カギ形になっている。
 一方人間の手は木から果物をもぎ取るのに申し分ないように作られている。

 以上の事実から人間という動物は、肉や魚を食べるための、
 引き裂いたり、ちぎったり、はがしたりするための構造上の機能を
 一つももっていない、ということがお分かりになっただろうか。


 *◆*―あなたはもう挑戦しましたか?―ベジタリアンクイズ―*◆*
    http://jazzmens.net/vegetarian/cgi-bin/tqindex.cgi
 *◆*――――――――――――――――――――――――――*◆*


●●==============================================================●●
 すべての肥料は毒。有機野菜,無農薬野菜は不自然なり!
 有機,化学を問わず肥料が野菜をダメにする。だれでもカンタン!
 あなたをプロに導くWEB無料講座。
 読まなきゃ絶対損する、
 プロも知らない目からウロコの本物の野菜を見分け方を無料で一挙公開!
        http://www.naturalharmony.co.jp/trust

●●==============================================================●●

 ◆みなさんの投稿お待ちしています。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 昔ながらの日本食、普通に菜食のはずなのに、
 意外と忘れられていることがありますよね。
 お得意料理、アイデア料理、こんなのもあったベジ食、便利グッズの紹介など、
 ベジタリアンFOODに関することならなんでも投稿してください。
お題はとりあえず、《肉・魚・卵・乳製品ぬき》と言うことで・・・。


 ■ケータイから読める〔菜食のススメ〕メールマガジン
  毎日正午発信! 登録はこちら
           ↓↓↓
  ⇒ http://mini.mag2.com/pc/m/M0028314.html

…………………………………………………………………………………

  お寄せいただいたメールはホームページやメールマガジンなどに
  掲載させていただくことがありますのでご了承ください。

 ■バックナンバー http://saisyokunosusume.seesaa.net/
………………………………………………………………………………

 編集:「菜食のススメ」事務局 
   発行: 菜食のススメ 
Copyright (C) Saisyoku no susume. All Rights Reserved.
==================================================================
                           2006年12月29日
posted by saisyoku at 00:00 | メールマガジン