2007年02月03日

▽菜食のススメ

┏┓肉・魚・卵・乳排除で病気知らず!
┗■ 菜┃食┃の┃ス┃ス┃メ┃
■ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛
└─────────────────────────────
      2007年02月03日(土) 現在の読者は439人です
  
今週のランキング⇒ http://saisyoku.com/rank.html

 今日は節分です。節分の日の夕食メニューは?
………………………………………………………………………………
 ※前回のメールマガジンでは、今年の恵方は南南東と
 お知らせいたしましたが、今年の恵方は北北西です。
 訂正してお詫び申し上げます。
………………………………………………………………………………

  もともと関西のならわしだった恵方巻き。
 最近では、節分コーナーで豆まき以上に目立っています。

 ■丸かぶり寿司 恵方巻き のルール
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 1:太巻きをひとりにつき1本準備する。
 福を巻き込むことから巻き寿司。
 縁を切らないよう包丁を入れずに丸ごと1本。
 七福神にあやかり7種類の具が入った太巻きが望ましい。

 2:恵方を向く
 恵方とは、その年の歳徳神(としとくじん)の方角のことで、
 その年の最も良いとされる方角。
 2007年の恵方は北北西です。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 3:願いごとをしながら、黙々と最後まで食べる
 しゃべると運が逃げてしまうので、
 食べ終わるまでは絶対に口をきいてはいけません。


 ベジタリアンにはかんぴょう、きゅうり、たくわん、
 納豆、ほししいたけ、やまごぼうの味噌漬けなどがオススメ!
 サラダ巻きにする人はきゅうり、シソ、レタス、トマト、アボガドも
 いいですね。

 恵方というのはその年に歳徳神のいる方向で、
 その一年の開運の方角です。

 ぜひ恵方巻きをまるかぶりして今年も飛躍の年でありますように!

 
 ■バックナンバー http://saisyokunosusume.seesaa.net/
………………………………………………………………………………
 編集:「菜食のススメ」事務局 
   発行: 菜食のススメ 
Copyright (C) Saisyoku no susume. All Rights Reserved.
==================================================================
                           2007年02月03日

posted by saisyoku at 00:00 | メールマガジン